top of page
検索

当事者が集まる貸切会場についての条件!

  • pop-asd-off
  • 2017年3月22日
  • 読了時間: 3分

こんばんは。かわずです。

前回3度のオフは町中でしたので

当事者だけの空間とは真逆な賑やかな場所でした。

それはそれで会場予約が必要なくアドリブも効くので今後もありえます。

今回の日記は逆パターンとして、

当事者のみの貸切会場について考えてみようと思います (。 ・o・))。

アルコールもタバコもBGMも、設定が自由自在ですので。

POP ASD OFF の会場について、ごく個人的に求める条件です。

全てを満たす会場は稀ですが、なるべくは該当する会場にします。

私は繊細でして、あらゆることが気になる特性を持っているので

自分の自由になる事は出来る限り自由にしたいと考えます。

決してこれらの条件に当てはまらない自助グループや当事者会を

否定している訳ではなく、単に私の希望です。予めご理解下さい。

では、どうぞ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・巨大でない駅から徒歩5分圏内であること。

人混みに酔いますのでメジャーな駅は考えていません。

また、駅からすぐだと参加者も楽でしょうし、迷いにくいかと。

希望は3分圏内、最大5分圏内で(譲れない想いがここにある)。

何より私が嬉しいので。

・医療施設、福祉施設などの公共施設ではないこと。

私は発達障害者であることで優遇される場所に緊張感を覚えます。

理由は簡単で、まだまだ発達障害を受け入れ切れていないからです。

サポートのある場所を利用する事は、私にとって自分自身に「障害者」である現実を

突き付けているようで。

後は単純に自由度が欲しいからです。

これらの場所は職員の人達がいるので

当事者会のメンバーのみで過ごすのはやはり難しい…

だったら自由に出来る場所を貸し切ろうという発想です。

・シンプルな余裕のある空間であること。

オフ会の目的は 当事者の個性的なカラーを自由に散蒔いて欲しい という感じ

なので、あまり癖のある空間は求めていません。

極論テーブルと椅子があればOK(極論過ぎたか)。

圧迫感のある場所は窮屈なので広々使える様にします。

都会の人口密度から解き放たれましょう。いわば私たちの解放記念日です(謎)。

例えば15人は入れる会場に10人など、

なるべくスペースに余裕をもって参加者数を設定します。

・3時間は確保できること。

落ち着いて人と会う場合、私は2時間程度だと物足りなさを感じます。

特に数人だと遅れてくる人がいたり、会話が温まるまで時間がかかったり、

もう1時間あればと思うので3時間にしてみようという発想です。

出入り自由という設定も考慮し、

さらに貸しスペースの場合は準備片付けも時間に含まれますので

3時間が妥当かなと考えました。

それでもまだまだ話したければ2軒目に行けばOKかと。

・食べ物、飲み物、ゴミ処分はセルフサービスであること。

同じ物を食べましょう、同じ物を飲みましょう、

という同調は皆無~KAMUI~です。

セルフウェルカムドリンク以外は準備しませんので

参加者も幹事サイドもそれぞれが自由に過ごしましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こんな感じです。現時点ではもうあまり浮かばないので

5つの条件を満たしていれば私としてはOKです ( ´∀`)

はこれらを全てクリアした場所にしました。

|-`).。oO( 代々木上原はメジャーな駅ぢゃないの!? ひどくなぃ!?

|-`).。oO( 徒歩15分ですら余裕だろ… アンタ、男じゃねえよ…

という議論をしに来てもかまいません。

お待ちしています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
差別する人が超不幸な理由!

今日は世の中に溢れるヘイト(悪口・誹謗中傷・否定)について考えてみようと思います。 理由は私自身がそれらに時々苦しめられる為、自分の考えを整理したいから。 先にお伝えしておきますが、いわゆる誰得な自己満足ブログになります。...

 
 
 
新しい自己肯定感を育てたい!

発達障害当事者は脳機能の障害を持っています。 注意や努力ではカバーしきれない生き辛さがあります。 特に発達障害に気付かず過ごす期間は根深い「自責の念」が育ちます。 かつての私は何度も「自責の念」に押し潰されそうになり、死にかけたものです。...

 
 
 
人に話せば楽になるというウソ!

心の問題で苦しむ人に対して、時々 「人に話せば楽になる」の一言で全てを片付ける人がいます。 そんなセリフに対して私がもし一言で片付け返すとしたら、 「浅はかにも程があるTAWA言だ」としか言い様がありません。 「人に話せば楽になる」というセリフ。...

 
 
 

© 2017 pop asd off

bottom of page